
スポンサーリンク
来る4月16日、コカ・コーラシステムより機能性表示食品『アクエリアスS-body』が発売されます。
水分補給をしながら体脂肪を減らす!という大胆なキャッチコピーの新商品ですが、本当に痩せるのか?
今回はアクエリアスS-bodyの効果や効能、機能性関与成分であるローズヒップ由来ティリロサイドの機能などについて考察していきたいと思います。
目次
機能性表示食品『アクエリアスS-body』の効果・効能とは?
出典:https://www.aquarius-sports.jp/
【関連記事】新爽健美茶、健康素材の麦茶の効能は?ローズヒップ由来ティリロサイドで脂肪燃焼!
4月16日より発売となるコカ・コーラシステムの新商品『アクエリアスS-body』!
水分補給しながら植物由来の成分が体脂肪を減らす!
という素敵なキャッチフレーズが印象的ですね!
これから気温も上がり水分補給が欠かせないシーズン到来する前にとても気になるニュースが飛び込んできました。
早速詳しく見ていきたいと思います。
機能性表示食品とは?
それではアクエリアスS-bodyの内容の考察の前に
機能性表示食品ってなんぞ?
という方のためにまずは機能性表示食品という表記の意味について見ていきたいと思います。
機能性表示食品とは?
●機能性を表示することができる食品は、これまで国が個別に許可した特定保健用食品
(トクホ)と国の規格基準に適合した栄養機能食品に限られていました。●そこで、機能性を分かりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者の皆さんがそう
した商品の正しい情報を得て選択できるよう、平成27年4月に、新しく「機能性表示食品」
制度がはじまりました。●「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の
目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示する
ことができる食品です。●安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において
表示されるものです。●消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示
などによる情報提供が行われます。
これまで機能性を表示できる食品、いわゆる健康食品の代表と言えばトクホ(特定保健用食品)のイメージが強かったと思いますが、最近はスーパーやコンビニの店頭で機能性表示食品の表記のある様々な商品を目にする機会が多くなってきましたよね。
両者を比較してみると・・・
トクホ(特定保健用食品)⇒国が個別に許可
機能性表示食品⇒科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示
つまりトクホは国の許可を得た商品、機能性表示食品は事業者、つまり開発サイドが自らがその機能について責任を追っている商品ということになります。

と思われるかもしれませんが、機能性表示食品制度設立の趣旨は『特定保健用食品の許可のハードルの高さ』が背景にあるのではないかと考えています。
つまり、商品の機能性(健康効果)の表示のハードルを下げることによって、商品選択の判断を消費者に委ねた制度であると言い換えることもできますね!
アクエリアスS-bodyの効果・効能は?
機能性表示食品の概要が分かったところで早速アクエリアスS-bodyの中身について見ていきましょう!
機能性表示食品はその商品の健康効果の根拠となる成分、機能性関与成分を必ず含む食品です。
そして今回の新商品、アクエリアスS-bodyに含まれる成分は
ローズヒップ由来ティリロサイド
です!
ろ、ろーずひっぷ?
と多くの方の頭上にはてなマークが浮かんでいると思いますが、機能性関与成分『ローズヒップ由来ティリロサイド』の機能により、アクエリアスS-bodyは
水分補給のための最適なバランスを考慮した従来のアクエリアスに体脂肪を減らすという効能を追加した新たな商品として世に生み出されるのです!
機能性関与成分『ローズヒップ由来ティリロサイド』とは?
スポンサーリンク
では気になるローズヒップ由来ティリロサイドについてもう少し掘り下げてみたいと思います。
ローズヒップティーに含まれる成分と効能
ローズヒップと聞くと真っ先に思いつくのはローズヒップティーの方ではないでしょうか。
非常に健康効果が高いお茶として、特に女性に人気の飲み物ですよね。
まずはローズヒップティーの成分と効能について少し覗いてみましょう。
成分 | 主な効能 |
ビタミンC | 美白・ストレス耐性 |
ビタミンE |
活性酸素の抑制・血管の老化防止 |
食物繊維 | 便秘解消 |
鉄分 | 貧血・血行不良の改善 |
カルシウム | 骨粗鬆症の予防 |
健康と美容に効く成分が目白押しですね!特にビタミンCについてはレモンの20倍もの量を含有しています。
では本題に入りましょう。
上記のような素晴らしい効能を持つローズヒップから生まれたティリロサイドの効能とは?
ローズヒップ由来ティリロサイドの効能
出典:htcha/tps://secure.sokenbicha.jp/
「ローズヒップ由来ティリロサイド」は摂取することによって脂肪燃焼効果が期待できる機能性関与成分です。
上記の画像はローズヒップ由来ティリロサイドを含んだ別の商品のデータですが、ティリロサイドを0.1mg含んだローズヒップエキスを12週間摂取した被験者の腹部全脂肪面積が、
なんと平均して18.5cmも減少したとのことなのです!
またコカ・コーラ社にローズヒップエキスを提供している森下仁丹株式会社のサイトでは、
同様の実験により内臓脂肪の数値も平均して9.3cm減少したとの報告もあります。
内臓脂肪といえば気になるのはやはりメタボリックシンドロームですよね。
アクエリアスS-bodyを継続的に摂取することにより、メタボ改善効果も期待できる?となれば期待が高まりますね!
まとめ
【関連記事】新爽健美茶、健康素材の麦茶の効能は?ローズヒップ由来ティリロサイドで脂肪燃焼!
機能性表示食品『アクエリアスS-body』についてまとめます。
- アクエリアスS-bodyは4月16日にコカ・コーラシステムから発売される機能性表示食品
- アクエリアスS-bodyに含まれる機能性表示関与成分『ローズヒップ由来ティリロサイド』は体脂肪を減らす効能が期待できる
- アクエリアスS-bodyは最適な水分補給のバランスを考慮した従来のアクエリアスの効能に加えて体脂肪を減らす機能が追加された画期的な商品!
いかがでしたでしょうか?
アクエリアスS-body。今年の夏の水分補給には欠かせない商品となる予感?ですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。