
スポンサーリンク
2017年にリリースした完全無料のおすすめダイエットアプリをご紹介いたします。
ダイエットアプリと言えばレコーディングダイエットに代表されるいわゆる『記録系』アプリが定番ですが、今年リリース、またはリリース予定のアプリに共通する特徴は、『継続しやすいユニークな仕掛けが盛りだくさん』であることでしょう。一つずつ見ていきたいと思います。
あなたの一歩が飢餓を救う?チャリティ系ダイエットアプリ!
ダイエット法の超王道と言えばウォーキングやランニングなどの有酸素運動。
でも、一人ではすぐ飽きてしまってなかなか続かないんだよね・・・
そんなあなたへ!
もし、あなたの歩む一歩一歩が飢餓に苦しむ世界中の子供たちの笑顔に繋がるとしたら?
そんな『チャリティ参加型』のダイエットアプリが話題を呼んでいます。
FiNC(GIFT WALK)
GIFTWALKとはNPO法人TABLE FOR TWO と株式会社FiNCが連携し、世界の食料問題解決のために立ち上げたチャリティ企画です。
株式会社FiNCが開発した歩行数計測アプリ『FiNC』に登録すると、あなたが歩いた分だけアフリカの支援地域に寄付金が届けられます。
<詳しくはこちらをご覧ください。>
メタボ解消ウォーキングが飢餓を救う?GIFTWALKに参加しよう!
GIFTWALKの募金や支払いの仕組みとは?FiNCアプリの登録方法は?
CHARITY DIET
CHARITY DIETとはNPO法人メタボランティアが開発したダイエットアプリです。
あなたが運動や筋トレなどで消費したカロリーをアプリに登録することによって、30kcal=1円を基本とした寄付が世界中の飢餓に苦しむ子供たちに届けられるという非常にユニークな仕組みです。
<詳しくはこちらをご覧ください。>
『記録+α』の仕掛けで無理なく継続できる次世代型アプリ!
スポンサーリンク
毎日の食事内容や体重の記録をこまめにつけること、とても大切なことだと思います。
でも気が付けばいつもサボってる・・・
そんなあなたへ!
継続しやすい様々な仕掛けや斬新な機能を搭載した次世代アプリをご紹介いたします。
健康第一
保険会社大手の第一生命保険株式会社がマイクロソフト・NTTデータ・パナソニックなどのそうそうたる顔ぶれとの共同開発により、満を持してリリースした次世代型健康アプリ『健康第一』。
その最も注目すべき機能は未来の自分を想像できる新機能『FaceAI』!?
更に毎日コツコツ努力した人だけがゲットできる嬉しい特典もあり!
<詳しくはこちらをご覧ください。>
第一生命のアプリ、健康第一の目玉機能『FaceAI』が斬新!
ココカラダイアリー
2017年4月、三井住友海上のスマートフォンサイト『スマ保』の新コンテンツとしてリリース予定のココカラダイアリー。
日々の歩行数・体重・体脂肪率・睡眠時間などの記録機能に加えて、スマホのカメラ機能を活用したストレス度チェック機能を搭載した次世代型アプリ!
<詳しくはこちらをご覧ください。>
三井住友海上のアプリ『ココカラダイアリー』の機能とストレス測定の精度は?
終わりに
いかがでしたでしょうか。
ダイエット中の皆様はこれまでに一度はダイエット系アプリをダウンロードされた経験がおありではないかと思います。
でも、現在進行形で継続的にアプリを使用している方は・・・?どれぐらいいらっしゃるでしょうか。
僕自身も継続できなかった人間です(笑)
今回ご紹介したアプリはそんな『飽きっぽい』皆様にこそおすすめです。
是非、一度お試しいただければ幸いです。
本日も日本全国のアラフォーメタボの皆様が、活力溢れる1日を過ごされることを願って。
ありがとうございました!
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。