
スポンサーリンク
- 朝髭を剃るといつも血だらけになる
- 毎日肌が荒れて1日中肌がピリピリ痛い
- 髭剃り跡が腫れてニキビのような吹き出物が・・・
そんなお悩みをお持ちの男性はとても多いのではないでしょうか?
今回のテーマは髭剃り負けの対策法についてです。
当記事は主に以下のような方に読んでいただきたい内容です。
- 髭剃り負けの原因について知りたい方
- 髭剃り負けに悩んではいるけどこれまで具体的な対策は考えたことが無い方
それでは髭剃り負け対策について、その原因から基本的な対策法、ちょっと視点を変えた対策法等についてじっくり掘り下げていきたいと思います。
目次
髭剃り(カミソリ)負けの原因
それではまず、そもそも髭剃り(カミソリ)負けって何?
という方のために
髭剃り(カミソリ)負けした時、私たちの肌には一体何が起きているのか
という点について見ていきましょう。
髭剃り(カミソリ)負けの原因は「炎症」?
- 朝髭を剃るといつも血だらけになる
- 毎日肌が荒れて1日中肌がピリピリ痛い
- 髭剃り跡が腫れてニキビのような吹き出物が・・・
髭剃りの後に上記のような痛々しい状態になってしまうのは、髭を剃った時にできる細かい傷が炎症を起こしてしまうことが原因であると言われています。
更にニキビのような腫れが出来てしまっているような場合は、髭剃りで出来た傷に細菌が侵入して尋常性毛瘡と呼ばれる状態になっており、抗生物質の使用が必要となる場合もあります。
尋常性毛瘡とは
尋常性毛瘡は、毛が生える部位に相当する「毛包」に細菌が感染することを原因として発症します。原因となる細菌としては、主に皮膚の常在菌である黄色ブドウ球菌を挙げることができます。
尋常性毛瘡は、ひげ剃りに関連して発症することから、通称カミソリ負けとしても知られています。ひげ剃りによって皮膚が傷つくと、そこに黄色ブドウ球菌などの病原体が感染を起こします。これによって皮膚に炎症が引き起こされ、徐々に毛包深くまで炎症が広がります。
髭剃り負けの最高の対策は?
以上のように髭剃り負けの原因は髭を剃ったことによってできる肌の傷が原因でした。
で、あれば髭剃り負けの症状を改善するのに一番手っ取り早い方法は
髭を剃らないこと
これに尽きます。
ですが、我々サラリーマンは毎日髭を延ばしっぱなしにするわけにはいかないので、毎日毎日髭を剃っては治りかけの傷口を再び広げている、そんな悪循環に陥っているのです。
髭剃り(カミソリ)負けの対策
スポンサーリンク
では続いて働くサラリーマンの私たちにもできる現実的な髭剃り負け対策について見ていきたいと思います。
カミソリ負け専用の髭剃りを使用する
呼んで字のごとくですが、髭剃りには敏感肌用という商品が存在します。
ご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんね。
例えばカミソリメーカーの最大手であるシック(Shick)からは、シック Schick 5枚刃ハイドロ5 プレミアム 敏感肌用 替刃 8コ入 男性カミソリ等のカミソリ負けしやすい敏感肌の方専用の商品も発売されています。
以下は公式サイトからの引用です。
- 新開発のハイドログライドジェルが従来のスムーザーよりも肌への摩擦を大幅に軽減し、圧倒的に滑らかな剃り味を実現。ヒリヒリから肌を守ります。
またジェルが従来品よりも2倍長持ちし、剃るたびにすべりをよくして肌を守ります。皮膚科医のテスト済みで、敏感肌に優しいシェービング。- 刃の間隔を狭め、刃の一枚一枚に、肌の動きをコントロールする“スキンガード”を搭載。刃と刃の間に肌が食い込むのを防ぎ、肌表面がより平らで滑らかに剃れるので、ヒリヒリから肌を守ります。
使い捨てのT字カミソリなどを使用されている方は上記のような敏感肌専用カミソリに替えるだけでもカミソリ負けを防ぐことができるかもしれませんね。
オロナイン軟膏を塗る
え、オロナイン?
そんなんで本当に効果があるの?
と思われるかもしれませんが、髭剃り負け対策としてオロナインを使用されている方は実は結構多いんです。
実際の声を少しだけご紹介しますね。
散髪行った時にカミソリ負けで顎から血が出て痛かったんだけどオロナイン塗ったら大分痛みとかマシになった。オロナイン万能ww
— 蜃気楼@ハラショー (@RWB17757570) 2018年10月14日
顔面に毎日オロナイン軟膏塗るだけで俺の顔面のカミソリ負けが消えた
原始人かよ俺— Nachbild@PC版CODBO4 (@Nachbild2810) 2018年3月21日
さすが万能薬との呼び声も高いオロナインですね。
急なカミソリ負けの際には活躍してくれそうです。
シェービング剤を替える
シェービング剤を替える、という方法も髭剃り負けには非常に有効です。
もし石鹸やハンドソープなどを使用して髭を剃っているという方は是非シェービング剤の購入を検討されてみてください。
特に敏感肌専用のシェービングジェルは肌をしっかり守ってくれるのでおすすめです。
【番外編】電気シェーバーでもシェービング剤を使う!?
いや~でも自分は電気シェーバー派だから
シェービング剤は関係ないかな。
と思われた方!実は電気シェーバーでもシェービング剤が使えること、ご存知でしたでしょうか?
これまでの電気シェーバー派の方のカミソリ負け対策はこまめに歯を替えるしかない、というのが常識でした。
ですが、最近はシェービング剤を使用することができる(使用しても故障しない)電気シェーバーも多く発売されています。
電気シェーバーでもカミソリ負けしてしまう、という方には非常におすすめです。
髭剃り(カミソリ)負け対策の究極はひげ脱毛?
それでは最後に髭剃り負け対策の究極系とも言うべき方法について見ていきたいと思います。
話は単純です。要は髭を剃らなければいいんです。
つまり、ひげ脱毛をしてしまうということです。
ひげ脱毛って何?
筆者が今非常に注目しているひげ脱毛とは、市販の脱毛剤などを使用したりするものではなく、専門のクリニックで医師の手によって行うひげの永久脱毛です。
え、でもいきなり永久脱毛とかはちょっと怖いな・・・
と思われるのも無理はありません。
特に我々のようなアラフォー男子はエステや脱毛と言ったワードとは無縁の世界で生活している方も少なくないですよね。
ですが、最近では男性専門の脱毛クリニックが非常に注目を集めているんです。
今までは「自分が永久脱毛なんて・・・」と思われていた方、是非この機会にひげの永久脱毛についてじっくり学んで見られてはいかがでしょうか?
以下は男性専門の脱毛クリニック、ヒゲ脱毛のゴリラクリニックの公式サイトです。
もし少しでもひげ脱毛にご興味を持たれた方は是非一度ご覧になってみてください。
脱毛に対するイメージががらりと変わるかもしれません。
↓ひげ脱毛について詳しく知りたい方はこちらからどうぞ↓
最後に
いかがでしたでしょうか。
髭剃り負けから始まる1日の憂鬱さ、誰もがご経験があると思います。
これまでは具体的な対策を取ってこられなかった方、ほんのちょっとの心掛けでも生活は一変します。
是非この機会に髭剃り負け対策について検討されてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ひげ脱毛に関するメリット・デメリットについて詳しく知りたい方はこちらも併せてお読みください。
関連記事 メンズひげ脱毛でひげと肌の悩みは全て解決できる!?
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。