
スポンサーリンク
2018年2月12日、コカ・コーラ・システムよりトクホ(特定保健用食品)のからだすこやか茶Wがリニューアルされて新発売されます。
2月13日より指原莉乃さん出演の新CM『焼肉ライス編』も放映されるとのことで注目が集まっています!
今回は『脂肪にも糖にもはたらくWトクホ、からだすこやか茶』の効果・効能、そしてその他のトクホ飲料との比較など行ってみたいと思います。
目次
【トクホ】からだすこやか茶Wがリニューアル発売!
出典:https://secure-c.cocacola.co.jp/sukoyakacha/
関連記事 からだ巡茶アドバンスの効能とは?従来商品との違いを比較!
からだすこやか茶はコカ・コーラシステムより発売されているトクホ(特定保健用食品)商品です。
最近ではコンビニやスーパーで見かけないことが無い程の定番商品となったからだすこやか茶ですが、
2018年2月12日に新パッケージを引っ提げリニューアル発売されます!
改めてそのコンセプトや魅力について見ていきたいと思います。
からだすこやか茶Wの『W』とは?
からだすこやか茶W
と聞いて真っ先に気になることは『W』って何?ということでしょう。
ずばり!Wの意味とはからだすこやか茶には体に対して以下の2つの効能をもたらす成分が含まれていることを意味します。
- 脂肪の吸収を抑える
- 糖の吸収を穏やかにする
これまで上記のどちらか一つの効能を持つ商品は数多く存在しているようですが、ダブルで働く!という点がからだすこやか茶Wならではの効能ということになりますね。
新CM『焼肉ライス編』に指原莉乃が出演!
そして、からだすこやか茶WのCMと言えばあの耳に残るフレーズ
か・ら・だ すこやか茶~♪(文字で書くと全然わからない笑)
でお馴染みですが、2月13日より放送される新CMには指原莉乃さんが登場されるそうですよ!
画像は先日行われた商品発表会の模様のようですが、指原さんの豪快な食べっぷりが注目ですね!
からだすこやか茶WのCMは毎回おいしそ〜な食べ物と一緒にお茶を飲むシーンが定番ですが、今回は
焼肉ライス
がテーマだそうで、食べながら飲むお茶!というイメージがはっきり分かる内容ですね。
からだすこやか茶Wの効果・効能は?
スポンサーリンク
それでは続いてからだすこやか茶Wの効果・効能について見ていきたいと思います!
先ほどもご紹介させていただいた、からだすこやか茶Wの
- 脂肪の吸収を抑える
- 糖の吸収を穏やかにする
という2つの効果は
難消化性デキストリン
というトクホ(特定保健用食品)取得成分の効能によるものです。
詳しく見ていきましょう。
難消化性デキストリンとは
難消化性デキストリンという名前を聞いて
ピン!
と来られた方はかなりの健康マニアですね!
最近では様々な機能性表示食品にも難消化性デキストリンを使用する商品が増えてきており、今まさに大注目の成分です。
いったいどのような成分なんでしょうか?
難消化性デキストリンは食物繊維不足を補う目的で作られた
デキストリンとは、α-グルコースがグリコシド結合※1によって重合※2した低分子量の物質の総称で、デンプンの仲間なのです。
難消化性デキストリンとは、読んで字のごとく「消化しにくいデキストリン」というわけですが、どういうものでしょう?
まず、トウモロコシのデンプンを焙焼し、アミラーゼ(食物として摂取したデンプンを消化する酵素)で加水分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性食物繊維が難消化性デキストリンです。
日本人の食生活が欧米化し、食物繊維の役割が重視されるようになったため、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました。難消化性デキストリンは、低粘性・低甘味で溶けやすく、水に溶かした場合はほぼ透明、耐熱性・耐酸性に優れている食品素材です。いろいろな生理機能をたくさんもっているため、さまざまな食品に利用されています。
- 1グリコシド結合・・・多糖の糖単位を連結している構造のひとつ。
- 2重合・・・簡単な構造をもつ分子化合物が2つ以上結合して分子量の大きな別の化合物を生成すること。
引用:食物繊維を摂ろう!難消化性デキストリン(大塚製薬株式会社公式サイトより)
難消化性デキストリンは食物繊維の一種ということですね!
でもただの食物繊維ではないのです。難消化性デキストリンには先ほどのダブル効果以外にも更に素晴らしい効能が期待できるとも言われています。
難消化性デキストリンの素晴らしい効能
では難消化性デキストリンの様々な効能について見ていきましょう。
- 脂肪の吸収を抑える
- 糖の吸収を穏やかにする
- 便秘の改善(整腸作用)
- 内臓脂肪の減少作用
- ミネラルの吸収を促す
来ました、内臓脂肪の減少!
メタボに悩む我々アラフォー世代には非常に嬉しい情報ですね。
また整腸作用やミネラルの吸収促進という効能は女性にとっても朗報ですね!
特にミネラルは鉄、亜鉛、カルシウムなど人間の血液や骨を作るために必要な成分であるとともに、現代人が不足しがちな栄養素と言われています。
からだすこやか茶を飲むだけで吸収をしっかりサポートしてくれるとなれば、継続的に飲んでみる価値はあると思います。
まとめ
出典:https://secure-c.cocacola.co.jp/sukoyakacha/
関連記事 ヘルシア緑茶の新商品うまみ贅沢仕立ての効果は?褐色脂肪細胞を活性化する茶カテキンの驚きの力!
からだすこやか茶Wについてまとめます。
- からだすこやか茶Wは2018年2月12日にコカ・コーラシステムよりリニューアル発売されるトクホ(特定保健用食品)。
- 2月13日より放映予定の新CM『焼肉ライス編』には指原莉乃さんが出演!
- からだすこやか茶の脂肪の吸収を抑える・糖の吸収を穏やかにするという2つの効能はトクホ取得成分である『難消化性デキストリン』という食物繊維によるもの
- 難消化性デキストリンは糖や脂肪の吸収を抑制させるだけでなく、整腸作用や内臓脂肪の減少作用、ミネラルの吸収促進作用など、様々な効能が期待できるとして非常に注目を集めている
いかがでしたでしょうか。
正直なところ、トクホのお茶!と言えば伊右衛門の特茶やヘルシア緑茶をイメージしてしまう筆者ですが、
からだすこやか茶も素晴らしい商品であることが分かりましたね!
是非お食事中のお供にしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。