
スポンサーリンク
来る9月25日、サントリー食品インターナショナル(株)より新しい特定保健用食品『大人ダカラ』が発売となります。
サントリーと言えば体脂肪を減らすというキャッチフレーズを掲げ注目を集めた特定保健用食品『伊右衛門特茶』が非常に有名ですよね。
今回新発売となる大人ダカラもトクホ飲料とのことで、効果や期待できる効能、伊右衛門特茶との違いなどを個人的にリサーチしてみたいと思います!
目次
トクホ(特定保健用食品)大人ダカラ。今更聞けない『トクホって、、何?』
では早速新商品『大人ダカラ』の中身についてリサーチしていきます!
が!その前に
他にも機能性表示食品とか栄養機能食品とか、、、違いがよくわからない。

と、いう方のためにまずは最近いろいろありすぎてわからない健康関連食品の表示について整理していきましょう!
特定保健用食品とか機能性表示食品とかいろいろありすぎてわからない・・・という方のために。
コンビニやスーパーで最近特によく見かけるのは機能性表示食品という表示かもしれません。トクホ(特定保健用食品)との違いなどについて見ていきます。
特定保健用食品と機能性表示食品の違い
特定保健用食品とは
○食生活において特定の保健の目的で摂取する者に対し、その摂取により当該特定の保健の目的が期待でき
る旨の表示を行うもの。
○特定保健用食品として食品を販売するには、その表示について消費者庁長官の許可を受けなければならない
(健康増進法第26条第1項)。
○表示の許可に当たっては、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受ける必要がある。
上記は消費者庁の特定保健用食品の説明です。
私たち消費者目線で見てみると国が審査し許可を与えているという情報は安心感を与えてくれますよね。
但し、食品を開発する企業側の目線になると特定保健用食品の許可は若干ハードルが高いようです。そこで登場したのが機能性表示食品という新しい表示方法です。
トクホでは、表示の許可を得るために、最も信頼性の高い研究「ランダム化比較試験(RCT)」で有効性が立証されなければなりません。しかし、この試験には多額の費用がかかります。例えば、血圧やコレステロールの試験には数千万円が必要とされています。その結果、トクホを申請できる企業は大企業ばかりで、中小企業には手の届かないような制度になっているとの指摘もありました。
栄養機能食品では、定められた量のビタミン、ミネラルなどの栄養成分が含まれてさえいれば効き目の表示はできますが、その表示はそれぞれの栄養成分に応じたものしか認められておらず、さまざまな制約があります。
そのため、内閣府の規制改革会議では、新たに「機能性表示を可能とする仕組みの整備」が議題に上がるようになってきました。
機能性表示食品では国の審査や許可は不要です。そのかわり、責任の所在は、各事業者にあることになります。
機能性表示食品制度で新たに取り入れられた研究レビューでは、事業者自らが臨床試験を実施する必要はありませんから、費用の面では大変メリットのある仕組みです。つまり、中小企業にもチャンスが開かれたわけです。
つまり、表示のハードルは下げるけど商品の効果・効能の責任は企業側にあるよ!ということになるようです。
ちょっとまとめますと
〇特定保健用食品
⇒商品の健康効果について国が許可したもの
〇機能性表示食品
⇒商品の健康効果について企業側が責任を持つもの
ということです。
もちろん機能性表示食品の表示のハードルが低いからと言っても、企業側も適当な商品は作れません。
ただ、あくまでも商品の効果・効能の判断については私達消費者に委ねられていると言い換えられるのではないかと思っています。
これに対して国の審査・許可を必要とする特定保健用食品の信頼度はやはり高いと言えるでしょう。
大人ダカラは痩せる!?効果・効能、成分について
スポンサーリンク
では本題である新商品『大人ダカラ』の中身についてリサーチします!
大人ダカラの効果・効能は『体脂肪を減らす』!
大人ダカラには一度ついてしまった体脂肪を減らす効果が期待できるようです。
『ケルセチン配糖体』というトクホ成分が上記の効果・効能を促すようですが、ちょっと聞きなれない成分ですので少し詳しく見ていきましょう。
体脂肪を減らす成分は『ケルセチン配糖体』?
ケルセチンという成分はタマネギやブロッコリーに含まれており、元々抗酸化作用や血圧低下作用など様々な健康効果が期待できます。
そして以下の実験によりケルセチンが糖と組み合わされることで生まれるケルセチン配糖体という成分に体脂肪を低減する効果があることが確認できたようです。
ケルセチン配糖体による体脂肪低減効果を確認
試験は、BMIが24から31に属する20歳以上から65歳以下の200名を、ケルセチン配糖体を配合した飲料を摂取する群とケルセチン配糖体を配合していない飲料を摂取する群の2つに分けて行いました。それぞれの飲料を1日1回、12週間継続摂取し、CTスキャンを用いて腹部の脂肪面積を測定しました。ただし、ケルセチン配糖体を配合した飲料と配合していない飲料は、外観や味に違いはなく、試験に参加している方々は、どちらの飲料を飲んでいるのかわからないように実施しました。その結果、ケルセチン配糖体を配合した飲料を摂取した群では、摂取前に比べ腹部脂肪面積が有意に減少し、ケルセチン配糖体の体脂肪低減効果を確認することができたのです。
飲むだけで体脂肪を減らせる?
ちょっと信じがたいですが、上記のようにしっかりと検証されている商品であれば一度試してみる気になりますよね。
大人ダカラと伊右衛門特茶の比較!
結論からお伝えすると大人ダカラと伊右衛門特茶の効果・効能は同じです。
同じトクホ成分ケルセチン配糖体を含む商品であるため、どちらも体脂肪を減らす効果が期待できます。
ケルセチン配糖体を含むラインナップはこれまでは特茶シリーズ(特茶・麦茶・ジャスミン茶)のみでしたので、大人ダカラのリリースにより使用する場面が広がるのではないかなと個人的には感じています。
例えば運動後にスポーツドリンク感覚で飲む、というのもありですよね。
選択の幅広がるのは嬉しいことです。
まとめ
これまでは9月25日に発売されるサントリーのトクホ商品『大人ダカラ』の効能や効果について個人的にリサーチしてきました。
最後に内容について振り返ってみたいと思います。
- 特定保健用食品・機能性表示食品・栄養機能食品など、最近は様々な表記があり戸惑うこともあるが、特定保健用食品(トクホ)は商品の健康効果について国の審査・許可を得ているため信頼性が高いと言える
- 大人ダカラはトクホ成分ケルセチン配糖体の働きにより、一度ついてしまった体脂肪を減らす効果が期待できる。
- 同じサントリー社の商品『伊右衛門特茶』もケルセチン配糖体を含むため、大人ダカラと同様の効果を期待できる。大人ダカラの発売によりお茶以外のラインナップが追加されたことによって、使用環境の幅がより広がった。
いかがでしたか?
個人的に『ダカラ』シリーズはちょっと栄養バランスが悪いなと感じた時に良くお世話になっている商品でしたので、脂肪低減の効果まで追加されたのはとても嬉しいニュースです!
発売が楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。