
スポンサーリンク
皆様こんにちは!
アラフォー+メタボ=お先真っ暗
そんな崖っぷちからの脱却を目指す不屈の男、ちゃーです!今日もカラダの様々なお悩みを抱えるアラフォーメタボな同類の皆様に、ささやかな情報提供を行うべく馳せ参じました。
今回は連続シリーズ125kgのスーパーデブであった僕が1年間で30kgの減量に成功した方法の第5話です。それでは早速スタート!
1kg痩せるために必要な消費カロリーは?
前回は僕が全盛期に摂取していたカロリーについてのお話でした。日によっては4,000kcalを超える程の量を食べてのうのうと生活していました。そんな状態で「なんで痩せないんだろう」などど悩んでいた自分が今は恥ずかしいぐらいです。。
今回は 1kg痩せるのに必要な消費カロリーについてです。
結論から申し上げますと、1kgダイエットするのに必要な消費カロリーは約7000kcalと言われています。
みなさま、イメージ湧きますか?ちょっと難しいですね…。では前回、前々回と話題に上がりました『基礎代謝+生活代謝』との比較をしてみましょう。
120kgオーバーだった僕の基礎代謝+生活代謝の量は、1日2886kcalでした。
仮に僕が3日程全く食べなかったとした場合の消費カロリーは8658kcalです。
7000kcalなのでおおよそ2日半で1kg減るという計算になります。
…まあ食べないで痩せるなんてことは僕には不可能ですので、1日1500kcalの摂取量に抑えてみましょうか。
- 基礎代謝+生活代謝量 2886kcal
- 1日の摂取カロリー 1500kcal
- 1日の消費カロリー 2886-1500=1336kcal
7000÷1336=5.2日
いかがでしょうか?1日1500kcalに抑えると5日で1kg痩せるという計算になります。
…まあここまで単純にはいかないですが、できるだけシンプルに考えた方がダイエットは長続きしますので。するとどうでしょう?こういう風に考えてみてください。
5日で 1kgということは?
30日で6kg=1ヶ月 6kg 1年では…72kg!!!!!!!!!
…んなアホな!(笑)ですね。アホな話です。そもそも痩せていくにつれて計算上の代謝量は減っていくのでここまでのダイエットは絶対に不可能です。
またダイエット経験者であれば誰でも苦しむ『停滞期』というものが必ず起きます(僕も何度かの停滞期に苦しみました)。でもね、先程も書きましたようにダイエットはできるだけシンプルに考えていくことが長続きの秘訣だと思っています。
BMI値とか糖質制限とか、考え出すとキリがありません。僕自身、結構な『ノウハウコレクター』的なところがあり、いつも小難しいダイエット法をネット上で発見しては試し、結果続かないということがよくありました。
ダイエットは長期戦です。目標はできるだけシンプルにした方が良いと思います。
ですので100kg超えのみなさまの当面の目標は10日で1kg痩せるとしてください。
先程と同様に計算してみると
10日で1kg。 つまり1ヶ月で3kgです。
一年で36kg!
いかがでしょう?
『1年で30kg痩せる』の目標の場合、計算上は6kgの余裕がありますので、仮に2ヶ月の停滞期があるとしても無事目標達成です!
…少し現実的になりましたかね?ただの数字遊びですが、漠然と毎日を過ごすより明確な目標があった方が何事も長続きしますよね?
ポイントは、『1ヶ月で3kg痩せる!』 ではなくて『10日で1kg痩せる!』と目標設定することです。1ヶ月単位の目標では必ずブレます。
つまり、皆様はこれから直近の10日間のカロリーコントロールを考える生活を送ればいいのです。
では10日間で1kg痩せるための消費カロリーを計算してみましょう。
10日間で1kg痩せるための消費カロリー
スポンサーリンク
7000kcal÷10日=1日700kcal消費
1日の消費カロリーを仮に3000kcalとすると3000kcal−700kcal=2300kcal
つまり1日に2300kcalは摂取しても大丈夫ということ。
結構できそうじゃないですか?もしこのブログを60、50kg代の方がご覧になっているのであれば、『2300じゃ食い過ぎでしょ!』
とツッコミを入れたくなるぐらいの数字です。でも100kg超えの方にはこれぐらいのハードルからスタートした方が絶対にいいのです。…無理しても続きませんからね!
普通に1日3食(ご飯おかわりとかは無しですよ!)食べても十分達成可能です。なんとなくイメージができていれば嬉しいです。
次回は今日設定した目標をより具体的に1日毎の摂取カロリーに落とし込んでみたいと思います。
では今日はこのへんで!
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。