
スポンサーリンク
皆様こんにちは!
アラフォー+メタボ=お先真っ暗
そんな崖っぷちからの脱却を目指す不屈の男、ちゃーです!
今日もカラダの様々なお悩みを抱えるアラフォーメタボな同類の皆様に、ささやかな情報提供を行うべく馳せ参じました。
今回のテーマは今何かと話題のサラダチキン+ダイエットについてです!では早速いってみましょー!
目次
サラダチキンとは
サラダ?チキン?当時サラダチキンの存在を知らなかった僕が最初にイメージしたのは昔マクドナルドで販売されていた「サラダマック 」でした(ご存知の方は僕と同年代ですかね笑)。
サラダの上にグリルしたチキンが乗ったもので、確か当時はヘルシーを謳っていた商品で僕も何度かお世話になったことがあります。そんなイメージを持っていたので初めてサラダチキンの実物を目にした時はちょっと衝撃を受けました。
最初の印象は「これ、ただの鶏むね肉じゃん」です(笑)
そう、その通りなのです。サラダチキンは蒸して味付けした鶏むね肉を丸々真空パックにしただけのものです。いわゆる「蒸し鶏」というやつで家庭で作ろうと思えば簡単に再現できる代物です。
では何故これほどまでにブームとなっているのか?僕なりに考察してみました。
サラダチキンが大ブームを 起こした理由を考察
サラダチキンはセブンイレブンが2013年秋に販売したのを皮切りに大手コンビニ各社が続々と類似商品を開発し、一時は入荷が間に合わないほどの人気を博し現在でも熾烈な争いを展開している商品となっています。
では何故こんなに流行っているのか?
その理由は2つあると考えています。
- 本来なら自宅でじっくり調理しないと食べられないものをスナック感覚で手軽に食べることができる便利感
- 圧倒的な栄養価
鶏むね肉が低カロリー高たんぱく食材であることは以前から広く知られていることではありますが、いざ食べようと思っても毎度毎度蒸して食べることはかなりの手間な のでどうしても嫌煙されてしまいます。
セブンイレブンをはじめとしたコンビニ各社はおそらくその「手間」に目をつけたのでしょう(勝手な想像ですが)。
「栄養価の高いものを食べたいけど手間がかかってなかなか食べられない」
サラダチキンは現代の忙しい社会人のそんなニーズにピタリと合致する画期的な商品であると言えるでしょう。ちょっと大げさですが(笑)
サラダチキンダイエットの方法と効果
スポンサーリンク
僕のサラダチキン愛が強すぎてやや前置きが長くなってしまいましたが、続いてサラダチキンを活用した具体的なダイエット法とその効果についてご紹介していきたいと思います。
サラダチキンの栄養価
まずはサラダチキンの栄養価について。各社で若干の差はありますが、サラダチキンは100gあたりで約23gものタンパク質を摂取することができます。
成人が1日に摂取すべきタンパク質の量は男性で約70g、女性で約55g程度と言われていますが(諸説あります)、サラダチキンを1つ食べるだけで男性では約30%、女性では42%のタンパク質を賄うことが可能となります。
現代人の食事は脂質や糖質の摂取量が多く、タンパク質が不足しがちになる傾向があるようですので、手軽に豊富なタンパク質を摂取できるサラダチキンはやはり優秀な商品であると言えるのではないでしょうか。
昼食をサラダチキンに置き換える
僕自身が現在実践している方法をご紹介します。やはりサラダチキンを活用するのであれば「昼食」が有効です。忙しい社会人の皆様はなかなか昼食をゆっくりと食べるというのは難しいでしょう。
もし皆様が毎日コンビニで昼食を済ませているのであれば「●●弁当」や「カップラーメン」を買うのをちょっと我慢して「サラダチキンとサラダ」のコンビを買ってみてください。ちょっと足りないと思ったら「カップ味噌汁」などの汁物を追加してもかまいません。
気になる摂取カロリーについてもご紹介しますね。僕が今日食べたのは
- 国産鶏のサラダチキン(タンドリーチキン風)
- グリーンサラダ
- わかめの味噌汁
の3商品です。総摂取カロリーは(ちょっとざっくりですが)約250カロリーです!
ちなみに一見ヘルシーそうな「幕の内弁当」等の弁当系は実は約800〜1,000カロリーぐらいはあるので、これをサラダチキン&サラダに置き換えるだけで圧倒的なカロリー制限が可能になるのです。
コンビニ大手3社のサラダチキン個人ランキング!
僕は直近の2ヶ月程度、平日のお昼はほぼサラダチキンを食べています(どんだけ好きなんだ笑)。
とは言っても同じものだとさすがに飽きるので毎日味を変えて食べるようにしています。
そこで、僕が個人的におすすめするコンビニ大手3社のサラダチキンをランキング形式でご紹介したいと思います!
第3位
セブンイレブン サラダチキンマイルドカレー( 213円)
ダイエット中に食べたくなるものと言えばカレー!ですよね。でも普通にカレーを食べるのは抵抗があります。なんせカロリーが高すぎる…そんな時に手軽に食べられるカレーがありました。辛口好きの方にはちょっと物足りないかもしれませんが、ちょっとおいしいチキンカレーを食べてる気分を味わえる一品です。
第2位
ローソン サラダチキンスモーク( 210円)
これを食べた時はちょっと衝撃を受けました。何の味?と言われるとなかなか説明が難しいのですが、ムネ肉の欠点とも言える『肉臭さ』をスモークにすることで完全に消し去ってくれているので、サラダチキン初心者でも抵抗なく食べられる商品だと思います。
第1位
ファミリーマート 国産鶏のサラダチキン(タンドリーチキン風) 258円
僕の個人的な好みではありますが、栄えある第1位に輝いたのはタンドリーチキン風サラダチキンです。値段はちょっと高めですが、その圧倒的なボリューム感とスパイスの効いたしっかりとした味付けはスナックの枠で括るには勿体無い程です。
番外編
セブンイレブン ほぐしサラダチキン 198円
ちょっと番外編ですが、通常のサラダチキンを『かじる』のは抵抗があるという方におすすめな商品です。手ごろなサイズにカットしてくれているのでサラダに乗せて食べるとなかなかの満腹感を得られます。
まとめ
今回は今やコンビニの定番ヘルシー食材と成りつつあるサラダチキンを活用したダイエット法についてご紹介させていただきました。
僕のサラダチキン熱はまだまだ冷めることを知らない状態ですので、今後も新しい情報が入り次第随時ご報告させていただきます。
今日もアラフォーメタボの皆様にほんの少しでも活力を与えられていたら幸いです。
それでは、ありがとうございました。
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。