
スポンサーリンク
皆様こんにちは!
アラフォー+メタボ=お先真っ暗
そんな崖っぷちからの脱却を目指す不屈の男、ちゃーです!
今日もカラダの様々なお悩みを抱えるアラフォーメタボな同類の皆様に、ささやかな情報提供を行うべく馳せ参じました。
今回はダイエット食材のスーパーエース!豆腐を活用したメタボ男の豪快レシピについてご紹介いたします!
ではスタート!
目次
豆腐のダイエット効果
豆腐を活用したダイエットは最近良く紹介されていますが、果たしてそのダイエット効果は本当にあるのか?
単純に低カロリーだからでしょ?
そう思っている方も多いと思いますので、まずは豆腐の驚くべきダイエット効果について解説していきたいと思います。
豆腐に含まれる成分『大豆レシチン』
大豆レシチンは脂肪の代謝を高めて、肝機能を向上する働きがあります。
日頃の暴飲暴食を続けていると肝臓には余分な脂肪がついてしまいます。いわゆるフォアグラ状態です(笑)
フォアグラ状態の肝臓は本来の能力である摂取した食物やアルコールなどを代謝、分解する能力が激減し、太りやすい体になってしまいます。
大豆レシチンを豊富に摂ることにより肝臓の代謝能力を向上すれば、コレステロールや中性脂肪、無駄な体脂肪を減らし、痩せやすい体を作ることができるのです!
良質なたんぱく質で痩せる体を作る!
大豆レシチンの機能だけではなく、豆腐はそもそもタンパク質で構成されていますので、豆腐を摂取すること自体が代謝能力の向上に役立ちます。
タンパク質は人間の体を作るために不可欠な栄養素ですが、現代人の食事は糖質や脂質を含むものが多く、タンパク質の摂取量が不足してしまう傾向にあります。
タンパク質を効率的に摂取する方法と言えば最近はプロテインが流行ですが、プロテインは比較的効果な商品が多くなかなか手を出しづらい方も多いかと思います。
豆腐はそんな方にも非常におすすめの食品です。豆腐を積極的に摂取できれば十分なタンパク質が補給でき、結果痩せやすい体を作ることが可能となります。
かけ算レシピ〜豆腐ととろみ〜
スポンサーリンク
掛け算レシピと言えばテレビ番組『損する人、得する人』に出演している『家事えもん』さんが意外な食材同士を組み合わせて絶品レシピを考案する人気のコーナーですね!
家事えもんさんには遠く及ばないですが、僕もダイエット中にかなりお世話になったレシピがありますのでご紹介したいと思います。
以前ダイエットレシピの記事(詳しくはこちら)を書いた時に僕が真っ先にご紹介させていただいたのが片栗粉です。レシピっていうか食材じゃねーか!という突っ込みが入りそうなのでどんどん進みます(笑)
今回はそんな僕の超愛用食材である片栗粉と豆腐のかけ算レシピをご紹介します。
とろみ×豆腐+鶏ささみ=親子丼風レシピ
片栗粉の話をすると毎度ついつい熱くなってしまうんですが、今日はちょっと抑えてレシピの紹介を済ませてしまいます(笑)ではいってみましょー!
親子丼風豆腐レシピ
- 豆腐 一丁鶏
- ささみ 100g
- たまねぎ 50g(お好みで)
- 片栗粉 大さじ一杯
- 玉子 一個
- 砂糖 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- お酒 大さじ1
- 本だし 大さじ
- 1水 200g
メタボ人の僕達にとって『量』はとても大事な要素です(笑)ので豆腐は一丁まるまる使用します。調理法は超簡単!
- 豆腐はお好みで10等分ぐらいにカット
- ささみも一口大にカット
- 玉子以外の食材を軽く火が通る程度炒める(油は使いません)
- 調味料と水を投入し5分程度煮込む
- 水溶き片栗粉を流し入れ2分放置
- 最後に溶き卵を入れ2分放置
これで完成です!これだけでかなりお腹いっぱいになるのでご飯などの炭水化物は不要です。しかもそのカロリー量は410Kcal!と超ヘルシーです。
1食だけ置き換えるだけでかなりのカロリー制限が可能です。どうしても物足りなくてご飯を食べてしまっても650Kcalぐらいなのでさほど問題はありません。おすすめです!
とろみ×豆腐+ひき肉=麻婆豆腐
こちらはまあかけ算レシピ!というよりは普通の麻婆豆腐とほぼ同じです。一応食材と調理法を記載しておきます。
麻婆豆腐
- 豆腐 一丁
- 鶏ひき肉 100g
- 刻みネギ お好み
- にんにく ひとかけ
- しょうが ひとかけ
- 片栗粉 大さじ一杯
- 胡麻油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ
- 1鶏ガラスープの素 大さじ1
- 水 200g
調味料の分量は結構ざっくりです(笑)すいません。
調理法は先程の親子丼風とほぼ同じです!
- 豆腐はお好みで10等分ぐらいにカット
- 胡麻油、豆板醤、しょうが、にんにくを軽く炒めたら鶏ひき肉を投入。
- 砂糖、醤油で味付け挽肉に火が通ったら水に溶いた鶏ガラスープと豆腐を投入少し煮詰めたら水溶き片栗粉を投入
- 最後にお好みでネギを散りばめて完成!
カロリーは486kcalです。先程よりは多いですが、夕食の置き換えとしては充分使えますね!
まとめ
2つ目の麻婆豆腐はおまけのようなものですが、今回僕がお伝えしたかったことはとろみ+豆腐の高い汎用性です!素材そのものにはそこまで味がないので調理の方法で無限にレシピを考えることができると思います。
先程ご紹介したレシピ以外にも豆腐×とろみ+ツナ+トマト缶+チーズでイタリアン風レシピを試してみたり、とろみ×豆腐+魚介+野菜+お酢で中華丼風にしてみたりと。
僕自身も現在進行形でいろんなレシピを考案中です。
みなさまも是非おすすめのオリジナルレシピがあれば僕に教えてください(笑)
本日も日本全国のアラファーメタボの皆様が活力を溢れる1日を過ごされることを願って。
ありがとうございました!
スポンサーリンク

ちゃーと申します。全盛期は126kgまで成長したスーパーメタボ人でしたが自力で30kgのダイエットに成功しました。同じようなお悩みを抱える皆様にメタボ目線で様々な情報をご提供していきます。